令和 6年度事業計画


Ⅰ 精神保健福祉活動(各専門委員会事業)


1  医療専門委員会
(1)地域精神保健福祉思想の向上
(2)地域精神保健福祉活動の促進
(3)精神保健医療福祉関係者の研修
(4)精神保健福祉に関する調査研究
(5)関連団体の育成

2 行政専門委員会

(1)社会復帰研究会(昭和55年6月に発足)
  ・「ともに」生活するために、互いに支え合っていく精神障がい者のノーマライ
   ゼイションの学習
  ・ストレスの多い社会の中で「こころ」の問題に目を向けた活動
  ・一般の方も対象とした講演会の実施

3 教育・家庭専門委員会

(1)専門委員自身の専門性を向上させるための研修会を年間2回実施
(2)小冊子「心の健康」の発行。講師派遣事業を啓発するリーフレットの発行
(3)県民が主催する研修会に専門委員を講師として派遣

4 労働専門委員会

(1)企業内職場における、精神保健福祉活動の促進

5 福祉専門委員会

(1)精神障がい者へのサービスの維持・向上
(2)障害福祉サービス事業所関係者の研修
(3)精神障がい者の社会復帰事業の地域への普及啓発

Ⅱ 啓発普及活動

(1)機関誌の発行
   年度内に1回行し、会員、関係機関等に配布する。
(2)メンタルレターの発行
   精神保健福祉情報の普及のため、年度内に1回発行し、広く配布する。

Ⅲ 県委託事業の実施

(1)精神保健福祉岐阜県大会・こころの健康フェスティバルの実施
  「第60回精神保健福祉岐阜県大会・こころの健康フェスティバル」を開催
    11月21日(木)、ぎふ清流文化プラザ長良川ホールにて、功労者の表彰、
     特別講演など
    「清流の国ぎふ」文化祭2024協賛
(2)自殺対策人材養成研修会の開催
   自殺対策の人材養成に関する研修会を予定
(3)入院者訪問支援事業
   人権擁護の観点から、精神科病院に市町村長同意で入院する患者を訪問
   することで医療機関外の面会交流を確保することを目的とした事業
   事業内容:訪問支援員養成研修・訪問支援員の選任と派遣・実務者会議

Ⅳ 会議等の開催

(1)理事会・評議員会、総会、講演会      年1回
(2)企画委員会、専門委員会、編集委員会    随 時


その他
 必要に応じて岐阜県精神保健福祉会連合会、岐阜県断酒連合会等の活動へ協賛


令和5年度事業実績


Ⅰ 精神保健福祉活動事業(各専門委員会事業)

1 医療専門委員会事業

(1)精神保健福祉研修
  <岐阜地区>
   「児童の分野で求められている精神保健福祉士の役割とは?」等(ZOOM配信) 6回 70人
(2)精神保健福祉活動~助成・育成~
      <共催団体名>            <事業内容>          <参加人数>
   精神保健福祉ボランティア連絡協議会  講演会「知ってもらいたい心の病」  86人
   精神科デイケア実施機関連絡協議会  コロナ感染症が5類になったことの変化 18人
   社会復帰研究会               創作朗読劇              384人
   岐阜県精神保健福祉会連合会      当事者・家族のリカバリー       55人
   岐阜県断酒会連合会          アルコール関連問題啓発フォーラム   50人
(3)精神保健医療福祉関係者の研修
(4)精神保健福祉に関する調査研究
(5)関連団体の育成

2 行政専門委員会

 (1)社会復帰研究会               創作朗読劇     384人

3 教育・家庭専門委員会

(1)専門委員自身の専門性を向上させるための研修会 2回実施
  ・「子どもたちの現状と心理支援」他 2回 19人参加
(2)小冊子「心の健康」の発行
  ・第39号 700部発行
(3)講師派遣事業を啓発するリーフレットの発行
  ・
発行せず
(4)県民が主催する研修会に専門委員を講師として派遣
  ・「ゲートキーパー研修」他 6回開催 271人参加

4 労働専門委員会

 ・活動を休止中

5 福祉専門委員会

(1)連絡会議の開催
  ・「私たち抜きに私たちの事を決めないで」他 3回 234人参加
(2)実行委員の開催
  ・岐阜県リカバリーフォーラム実行委員会の開催 4回 105人参加
(3)総会・運営会議の開催
  ・事業報告、事業計画案等          1回 6事業所参加

Ⅱ 啓発普及活動

(1)機関誌の発行  (共同募金の配分金20万円の補助金あり)
  ・Vol.60の発行、配布
(2)メンタルレターの発行
  ・第26号の発行、広く配布

Ⅲ 県委託事業の実施

(1)第59回精神保健福祉岐阜県大会・こころの健康フェスティバル
  <テーマ> 生活習慣を考える
  <日 時> 令和5年11月8日(水)13:00~
  <場 所> 県庁 ミナモホール
    ・特別講演
      ・演題:糖化ストレスと心身の健康
      ・講師:宮下光弘 氏(東京都医学総合研究所 社会健康医学研究センター
                     心の健康ユニット 副参事研究員)
    ・私の主張発表・私たちの活動報告Ⅶ
      ・当事者の方3名が発表
  <参加者>195人
(2)自殺対策人材養成研修会の開催
   <日 時>令和6年1月25日(金) 18:00~
   <場 所>OKBふれあい会館3F大会議室
   <講 演>
        ・演 題:自殺(自死)予防とこころの聴き方~いのちの電話ボランティア活動から~
        ・講 師:堀井茂男 氏((公財)慈圭病院理事長、いのちの電話連盟理事長)
        ・座 長:岐阜県精神保健福祉協会長  田口真源 氏
   <参加者>70人

Ⅳ 会議の開催

(1)理事会・評議員会、総会、講演会                   
  <日 時>令和5年6月28日(水)
  <場 所>岐阜県図書館 特別会議室及び多目的ホール
  <日 程>理事会・評議員会13:30~、総会14:30~
         講演会15:00~ (参加者85人)
          演題:精神疾患とメタボの関係
          講師:大垣病院院長 田口真源 氏
(2)企画委員会 
   第1回 令和5年5月31日(水)14:00~ 福祉・農業会館5F 5南会議室
        理事会・評議員会、総会資料の検討
   第2回 令和5年9月13日(水)14:00~ 福祉・農業会館5F 5南会議室
        協会長表彰候補者の審査、こころの健康フェスティバルについて
(3)編集委員会    
   第1回 令和5年7月19日(水)14:00~ 福祉・農業会館5F 5南会議室
        メンタルレター第26号の内容について
   第2回 令和5年9月27日(水)14:00~ 福祉・農業会館5F 5南会議室
        機関誌「ぎふ精神保健福祉Vol.60」の編集計画